|
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
|
|
|
|
千利休居士参禅の師、大仙院第三世古渓和尚のお徳を偲んで、普段公開していない茶室にて、薄茶を一服召し上がっていただけます。
また古渓和尚のお墓もお参りしていただけます。 |
時 期 毎年3月17日 |
時 間 午前9時30分〜午後3時30分 |
場 所  |
接 待 裏千家中川社中の皆様 |
参加費 1,400円 (拝観料含む) |
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
座禅を中心に、経文唱和、写経、作務、法話など楽しく禅寺の雰囲気に親しんで頂きます。
|
時 期 毎年:3月 第4日曜日 |
時 間 午前10時〜12時半(予定)
(受付は9時半) |
場 所 大仙院 |
指 導 大仙院 尾関宗園閑栖
大仙院 大和宗貴住職 |
参加費 子供 500円 (小・中学生)
大人1,000円 (高校生以上)
(拝観料を含みます) |
申込方法 電話にて直接大仙院まで
TEL:075-491-8346
(9:00-16:00) |
|
|
 |
|
 |
 |
|
座禅を中心に、経文唱和、写経、作務、法話など楽しく禅寺の雰囲気に親しんで頂きます。
|
日 時 毎年:8月 第1日曜日 |
時 間 午前10時〜12時半(予定)
(受付は9時半) |
場 所 大仙院 |
指 導 大仙院 尾関宗園閑栖
大仙院 大和宗貴住職 |
参加費 子供 500円 (小・中学生)
大人1,000円 (高校生以上)
(拝観料を含みます) |
申込方法 電話にて直接大仙院まで
TEL:075-491-8346
(9:00-16:00) |
|
|
Commemoration Zazen |
|
|
 |
|
|
|
|
|
大仙院開祖、大聖国師の御命日2月24日にちなんで、毎月24日に御報恩の定例坐禅会を開いてます。
※電話でご予約願います |
A Zzazen sessions are held every month on 24th to commemorate the death of the founder, Kogaku Soko, who passed away on 24th
February 1543.
To reserve a seat, please telephoone Daisen-in .1,000 yen per person. |
大徳寺塔頭 大仙院 本堂 |
|
お一人 1000円
 |
 |
|
 |
|
|
|
|
Weekend Zazen |
|
|
 |
|
|
|
|
|
毎週土、日曜日
3月〜11月:午後5時〜6時
12月〜2月:午後4時30分から5時30分
※電話でご予約願います |
Zazen sessions are held every weekend on both
Saturday. and Sunday.
Mar-Nov. 5;00pm-6.00pm/
Dec.-Feb 4:30pm-5:30pm
To reserve a seat, please telephone Daisen-in
|
大徳寺塔頭 大仙院 本堂 |
1,000yen per person. |
お一人 1000円 |
|
|
 |
 |
|
 |
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
毎月第4土曜日
3月〜11月:午後5時〜6時
12月〜2月:午後4時30分から5時30分 |
|
大徳寺塔頭 大仙院 |
|
お一人 1000円(又は年会費6000円) |
|
|
 |
 |
|
 |
|
|
|
|
|
 |
 |