1932年 |
奈良県に生まれ、高校3年仏門に入る。 |
1955年 |
国立奈良教育大学国文学部卒業後、
7年間の雲水修行。 |
1956年 |
奈良大和郡山慈光院住職となる。 |
1962年 |
京都大徳寺塔頭大仙院・尾関南岳和尚に師事、
副住職となる。 |
1965年 |
弱冠33才で大徳寺塔頭大仙院住職に就任。 |
|
紫野大徳寺塔頭大仙院住職(宗教法人大仙院代表役員) |
 |
国立京都工芸繊維大学講師 |
2007年 |
紫野大徳寺塔頭大仙院閑栖就任 |
|
|
 |
1959年 |
福岡に生まれ、大阪で育つ。 |
1982年 |
同志社大学卒業後、富士ゼロックス鰍ノ入社。
|
1989年 |
大徳寺塔頭大仙院にて得度。 |
1992年 |
10年間の会社勤めの後、
相国寺専門道場にて雲水修業(7年間) |
1999年 |
大仙院副住職となる。 |
2006年 |
保護司拝命。 |
2007年 |
紫野大徳寺塔頭大仙院住職(代表役員)に就任 |
 |
|
|